さて、今日は仕事お休みにして、
国立科学博物館で開催中の、
宝石サンゴ展にいってきましたよ。
クラフト学院が協力しているから、
先生だから、タダ券がもらえたのさ!
タダ券!最高!
で、さっそくサンゴでも見に行くかと思いきやー!
国立科学博物館、おもしろい!
常設の展示物がおもしろい!
昔の顕微鏡とか!時計とか!地震計とか!
やっぱすげぇ、昔の人すげぇ。
あんな装置手作りするとか。
あ〜、、俺もがんばろう。。
あとは、昔の人の、ロウ人形?
ヤバイくらいに完成度が高い。
人の肌の質感が凄まじくリアル。
小さい子は肌につやがあるし、
老人は血管がうっすら見えたり、
産毛が生えてたり、
ホントに本物に見える。
これは、ホントに、すごいよ!
一度見ておいた方がいい。
ということで、
国立科学博物館はいいところです。
あ、サンゴ展は、、
やはり、変態の領域に行っちゃってる職人さんがいた。
で、だ、
ほんとは、今日は、日暮里で開催していた、
荒川アートフリマというイベントに
友達が参加していたので、
そっちにも行きたかったのですが、
国立科学博物館がおもしろすぎて時間がなくなってしまった。
ごめんなさいごめんなさい。
あ、国立科学博物館の、シアター360という、球体スクリーンの映像もおもしろかった。
浮いてる気分になれるよ。
あとお土産コーナー!
深海魚のぬいぐるみとか!
古代生物のぬいぐるみとか!
その生物を知ってないと、
ただ下手な人が作った不格好なぬいぐるみ
に見えちゃうのが売ってた。
あ〜、楽しかった。
2011年05月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45401144
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45401144
この記事へのトラックバック