2007年08月28日

本読んだ

海を抱いたビー玉 の本。
イベントが終了してからですが、、
読んだ。

やばいです。かなりやばいです。
泣ける。すごい泣ける。
今日は、咳がひどいので病院に行ってたのですが、
待合室で泣きそうになった。
かなりやばかった。ものっそいこらえた。
潤むまでは仕方なかった。
流さないように頑張った。

この本はいいです。ほんといいです。
是非買ってください。

読んでいる間、ずっと川久保さんの
テーマソングも頭ン中ぐるぐる流れてました。
なんかね、すごいぴったし。

こんな中、、私なんぞがアクセサリー作ってよかったのかと、、
うああああ。。。

というかね、
この本読んでからイベントに参加したらね、
もっともっといろいろと楽しめた気がした。
ええとね、
ネタばれしちゃうとよくないんであんまり書かないけど、
実在登場人物とか来てたのですよ。
あああああ、、もっとちゃんと話しときゃよかった。。
posted by らっこ at 00:51| Comment(2) | TrackBack(1) | トモヒロ
この記事へのコメント
お話良いですねー!!
凄く好き!!
人が死なないのに泣ける本を久々読んだですよ。

因みに私も昨日病院の待合室で読んでましたが。。。
危なかった。。。
でもこらえたのが勿体無かったなぁ。。。

本当に、読んでからイベント参加すれば良かったなと思いました。
あー!!
せめてもう一回バスに乗りたい!!(笑)
Posted by タイ at 2007年08月28日 05:44
ね、ほんと本読んでからイベント参加すればよかった。
参加させてもらうのに、
本も読んでいないってのは大問題だったのだが。。

あー、いろいろね、
登場人物とか来ていたんだよね…。
もういっかいバスにも乗りたいなぁ。
Posted by トモヒロ at 2007年08月31日 11:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5234167

この記事へのトラックバック

海を抱いたビー玉―甦ったボンネットバスと少年たちの物語
Excerpt:  当初、本屋でこの本を見つけた時は巻頭の草野球のシーンだけパラパラと眺めて、ボンネットバスは時代背景の象徴として出てくるだけで、ストーリーとは関係ないのかな?と思っていたのですが、その筋一筋のKT山さ..
Weblog: ISUZUDAS(いすゞ車blog)
Tracked: 2007-11-05 09:01