お渡ししたとき、とても気に入ってくれたし、式もとても楽しかったようで、 なんか、嬉しい限りです。 こういった、人生の大きな節目の記念になる物を作るというのは、とても、緊張する。 これから一生涯、ずっと見られるであろう指輪。どこか彫りをミスってしまったら、ずっとミスった部分を見られ続ける。うぉぉぉぉ… ミスらないけどね、最近はあんまりミスしないけどね。 しかし最近は、顕微鏡買ったお陰で、ミスの大きさも顕微鏡で見ないと判らないレベルにはなってきたので、肉眼なら多分判らない! という事は、顕微鏡で見られたらミスが判る。うぉぉぉぉ… あ、話は変わりますが、 筋トレしてる人は、思考がポジティブになるらしいよ! 筋トレしようぜ! 腹筋つけて、ちぎりパンみたいとか言われようぜ! あ、話は戻って、彫りの話。 今回の苦労ポイントは、リング表面。 彫った部分と彫ってない部分をしっかりと分けたので、彫ってないツルツルなところが綺麗に山が連なったような幾何学模様に見える。縁取りの線を入れれば、幾何学模様を見せるのは簡単なのですが、境界線無しで唐草模様なので、ツタの長さをミスったら誤魔化せない。(境界線とかあると、ミスっても結構誤魔化せるんですよ。) 今回の人は、筋トレの師匠で、山登り大好きなので、山のイメージを何処かに入れたかった。人生山あり谷ありという意味もあり、彫りは光り方を見せる物で、見る角度によって光る部分も変わるので、谷と思いきや、見方を変えれば山になる、という、筋トレポジティブ思考も取り入れたデザインになっております。最後の方は今考えた。 |
2016年05月25日
マリッジリング載せてなかった
2016年01月25日
あけましておめでとうございます。
もう1月が終わってしまいそう!
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
遅くなって本当にすみません。
名古屋Sipkaで開催中の個展「彷徨旅団」
絶好調で開催中です。
2月7日までやっているので、お時間ある方は是非ご来場ください。
http://sipka.jp/
あ、今年のポストカードもようやくできたので、
そろそろ年賀状書くぜ!自由人だから、時間に、時期に、縛られない!
遅くなっても出す!あけましておめでとうだ!
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
遅くなって本当にすみません。
名古屋Sipkaで開催中の個展「彷徨旅団」
絶好調で開催中です。
2月7日までやっているので、お時間ある方は是非ご来場ください。
http://sipka.jp/
あ、今年のポストカードもようやくできたので、
そろそろ年賀状書くぜ!自由人だから、時間に、時期に、縛られない!
遅くなっても出す!あけましておめでとうだ!
2015年06月12日
ポイズン
来週からの、アートラッシュ ポイズン展用新作、毒瓶。
あとは、チェーンつけてラベル入れて完成。
あ、チェーンつけますが、蓋がどこかに行かないように、本体と繋げるだけで、ペンダントとかではないです。
ただ、瓶。
種とか入れるといいと思う。
安く出そうと頑張りましたが、、案外手間がかかってしまった。。
あとは、チェーンつけてラベル入れて完成。
あ、チェーンつけますが、蓋がどこかに行かないように、本体と繋げるだけで、ペンダントとかではないです。
ただ、瓶。
種とか入れるといいと思う。
安く出そうと頑張りましたが、、案外手間がかかってしまった。。
2015年05月25日
お香
アールヌーボーデザインを勉強中。 クラフト学院のライブラリーに資料がてんこ盛り。調べたい放題。 一般は有料だけど、先生特権で無料!ヒャッハー!…まぁそんなたいした額でもないんだけど。。 アールヌーボー大好き。 あのユラユラ感は煙っぽいし、草っぽいから、お香にピッタリじゃないか!しかももうすぐアートラッシュのポイズン展じゃないか! ということで、お香立て。 大きめだから、原型を真鍮で作っているのですが、硬い。これは硬い方の真鍮だ。 板を切り抜いて、和彫りで大雑把に彫り落とし、洋彫りで細かいところを彫り、ヤスリで角を落とす。 この後、立体的に変形させて、滑らかに磨く。 間に合うといいなぁ。。 |
2015年05月14日
菌の数
生きたまま腸に届く! 最近、腸を大事にしはじめている。なんか、病気の原因とか、人の性格とか、腸が影響してるらしいじゃん? さて、乳酸菌飲料で、ひと瓶でなんやら菌が10億匹とか、生きたままとか、あるじゃないですか。 あれ、生きているってことは、しばらく保管しておけば、増えて11億匹とかになるんですかね?長すぎると全部死にそうだけど。 それとも、増えては死に増えては死に、で、あまり変化はないんですかね? |
2015年05月11日
水耕栽培!
しまった! 勝手に埋めちゃう団 水耕栽培部のこと忘れてた! いや、育ててはいたんだけど。 さて、うちの水耕栽培君は、、 まだ食えるレベルじゃない。でした。 一回間引いた時に、引いたやつを土に埋めたら、そっちのが生き生きと育っていました。残念。 水耕栽培している方々、どうですか?販売できるレベルのできました? |
2015年04月28日
診察券
できた。
友達の診療所?の、診察券。
材料費浮かす為に、結構な細さになってしまったが、まぁ多分大丈夫だろう。
最近、アールヌーボー考えまくり。
でね、なんかコツをつかんできた。
全般的に、落ち着いているんですよ。動いた後の、ちょっとした一休みの、…フゥ。のところ。
…と思えたので、息がちょっと抜けた感じでやっていこうと思う。
2015年04月25日
リメイク
パールのピンブローチを、リングにして欲しいと言われまして、
こんな感じのにしました。
高齢な方なので、模様はなるべくわかりやすく、ゴツめで軽く、指当たりを良くする事を重視。
オーバーレイに彫りを加えたらモリモリ立体感ある唐草になるかと思いきや、なんか、普通にワックスでやったものとあんまり変わらなかったな…
2015年04月20日
マリッジ
マリッジリングを、作っている!
で、いつもの事だけど、とても大変なデザインにしてしまい、彫っているときに後悔をする。
これは、、大変だ!時速1センチ!
ようやく片面が彫れた。
が、マリッジだしな。
つけてくれる人に、一生見られるものだし、しっかり作り込もうと思う。
今日、家に帰って鏡みたら、疲労で目が窪んでいたぞ!俺頑張った!
よく見えないかと思いますが、金木犀の唐草模様です。
2015年03月06日
ベルトできた
姫路の黒浅(くろざん)という、奈良時代から続く伝統技法だそうで、鎧に使われていた技法で作られたベルト。
仕上げに漆を使っているらしい。
ベルトの中では最高級だそうですよ。
上手い具合に銀の質感ともあっているし。
良いものができて良かった。
iPhoneから送信
2015年02月06日
全知神眼
子供と魔法展 最後の新作がようやくできたよ! あと3週間で終わりだけど!3カ月続く展示会の2ヶ月以上遅れたけど! いや、もともと後半から出す作品だったから3週間遅れ? はい、ごめんなさい。 さて、最後新作は、北欧神話で一番有名な、胡散臭いおじさん、オーディンの眼球!オーディンは、自分の目玉と引き換えにミーミルの泉の水を飲ませてもらい、知識を得て9つ全ての世界をも見渡せる力を手に入れた!…そうなので、それを作りました 。この展示会の話を頂いてから一番はじめにデザインを考え始めたのに、完成したのは一番最後。それだけ内容を詰め込んだんですよ。 まず9つの世界を見渡せるので、眼球の中に9つの眼をいれて、各世界の名前プレートと繋げる。その眼と世界を繋げている視神経は、ルーン文字の基礎となった、9つの栄光の枝の配置。これで全て見れるし知識の塊もできた。 眼球の外殻、水晶体は水晶をレンズ状に研磨してもらったのを使い、オーディンは魔法使えるので、水晶体の周りは9つの世界を象徴している9芒星魔方陣。中央は全世界を包んでいるユグドラシルイメージの唐草で巻き込み、オーディンが全世界を眺めていた宮殿、ヴァーラスキャルヴの窓で閉じる。 無駄な部分無し、入れたいもの全部入った、もう完璧なデザイン。久しぶりにやりきった感がある。 …と、さっきまで思っていたけど、自分で完璧とかいって、本当にそうかと見直してみると、ちょこちょことあるな、なんか、。 が!今の所、個人的に過去最高の出来なんですよ! さてさて、明後日の日曜日は幕張メッセでワンフェスですよ。 この眼球も持っていくぜ! タイトルは、全知神眼です。 人間の成人の眼球サイズです。 ちなみに、最大の眼球はダイオウイカで、直径50cmです。 ![]() |
2015年01月13日
神の話をしようじゃないか。
年賀状くれた皆様、
遅くなって大変申し訳ないです。
もうすぐ今年のポストカードできますので、
出来次第お返事送らせていただきます。
さてさて、作り物はちゃんとしてます。
子供と魔法展用新作、神殿ピアス。
次は、神話がテーマなので、神殿。
パーツ多い。
タイトルどうしよう。
遅くなって大変申し訳ないです。
もうすぐ今年のポストカードできますので、
出来次第お返事送らせていただきます。
さてさて、作り物はちゃんとしてます。
子供と魔法展用新作、神殿ピアス。
次は、神話がテーマなので、神殿。
パーツ多い。
タイトルどうしよう。
2014年10月13日
ディスプレイおじさん

木に半田ごてで焼いて絵を描いたらかっこいいかと思って、箱庭迷宮の絵を描いたのですが!
すげー時間かかる!
これだけ描くのに1時間くらいかかった!
やっぱ紙に描くか。
2014年10月06日
サンジェルマンさん

次のイベントは、10月半ば!
サンジェルマン伯爵の時計塔!
服飾系の色が濃いイベントなので、
今回の新型は、ネクタイ被せ。
で、、原型作ってから、ネクタイに被せてみてない。計算はした。あっているかは確かめてない!
うまく綺麗に被さってくれるといいとおもう。
外見のデザインと構造デザインにかなり時間をとられ、骨組みも大変だったし、彫り崩しも新たな彫り方考えたりで、とんでもない時間を費やしたんだ。うまく行くといいなぁ。。なぁ。。ぁ。。
2014年09月04日
マリッジできた
時間かかりましたが、、完成しました。一週間前に。
フィレンツェ彫の時間かかるリング!
結婚指輪だし、普通に考えて一番永い時間身に付けてもらうものになるんだから、しっかりと作り込まないといかんよね。
知っているか?!
その昔、男も結婚したら、妻と言われていたらしい。
妻と妻ですよ。
で、つまは、端点を表すのに使われる言葉!つまようじとか?つまさきとか?爪だね、それ。まあいいや。
で、端点、つま同士が合う!棒の端点同士を合わせると、輪になる!リングになる!
なるほどだから結婚指輪か。
と言うのを説明し、今回はホワイトゴールドの板を曲げてロウ付けをし、フィレンツェ彫を施し、作り上げたわけです。
一般的に結婚指輪は、ロウ付け部分が切れ目みたいな解釈をされて、切れ目のない鋳造で作られる。切れたくないと考えるのも良いけど、端と端が合うことができて、輪になっている、と考えるのもいいんじゃないですかね。
下手なロウ付けしなければ、そこから切れるなんてことなんてないぜー。
フィレンツェ彫の時間かかるリング!
結婚指輪だし、普通に考えて一番永い時間身に付けてもらうものになるんだから、しっかりと作り込まないといかんよね。
知っているか?!
その昔、男も結婚したら、妻と言われていたらしい。
妻と妻ですよ。
で、つまは、端点を表すのに使われる言葉!つまようじとか?つまさきとか?爪だね、それ。まあいいや。
で、端点、つま同士が合う!棒の端点同士を合わせると、輪になる!リングになる!
なるほどだから結婚指輪か。
と言うのを説明し、今回はホワイトゴールドの板を曲げてロウ付けをし、フィレンツェ彫を施し、作り上げたわけです。
一般的に結婚指輪は、ロウ付け部分が切れ目みたいな解釈をされて、切れ目のない鋳造で作られる。切れたくないと考えるのも良いけど、端と端が合うことができて、輪になっている、と考えるのもいいんじゃないですかね。
下手なロウ付けしなければ、そこから切れるなんてことなんてないぜー。
2014年08月25日
ホワイト彫り
マリッジリング作成中。
唐草模様でマットな感じに、とのご依頼なので、1ミリ幅で敷き詰めているのですが、、時間かかる。。すごく時間かかる。。値段高く設定させてもらったけど時給考えるとコンビニバイトより安いかもしれないくらい時間かかる。
顕微鏡で見るときたない所が良くわかってしまうので、綺麗に彫り直したりして、また時間がかかってしまう。あああああ。
さて、
最近、ようやくやる気が出てきた。
前の年末年始の個展で燃え尽きて、なかなか新作とか思い付かなくてもやもやしてましたが、何とか復活してきたんだぜー!
ということで、
種まきしまくってます。
涼しくなってきたし、がんばろー!
唐草模様でマットな感じに、とのご依頼なので、1ミリ幅で敷き詰めているのですが、、時間かかる。。すごく時間かかる。。値段高く設定させてもらったけど時給考えるとコンビニバイトより安いかもしれないくらい時間かかる。
顕微鏡で見るときたない所が良くわかってしまうので、綺麗に彫り直したりして、また時間がかかってしまう。あああああ。
さて、
最近、ようやくやる気が出てきた。
前の年末年始の個展で燃え尽きて、なかなか新作とか思い付かなくてもやもやしてましたが、何とか復活してきたんだぜー!
ということで、
種まきしまくってます。
涼しくなってきたし、がんばろー!
2014年07月14日
ハエトリ
ハエトリグモがかわいい。
…ので、次の新型機は、くも。
昆虫展に間に合うと良いなぁ。
なんか、今回のアートラッシュ昆虫展は、蜘蛛が多いらしい。
蜘蛛は昆虫じゃないのに。
最近は、CADやらワックスやらも使っているのですが、やはり全部板から削って形作っていくと迫力が違うなぁ。なんというか、骨がしっかりとしている感じ。
脚の作りも一つ一つ形が違うし、根本の穴の方向も違うから、ロウ付けしたときの脚の高さとかバラバラになってしまうが、それが良いのかなと思う。あとで曲げれば良いし、ちょっとづつ向きが違う方が生き物っぽい。
さて、今日キャストに出して、、間に合うといいなぁ。
…ので、次の新型機は、くも。
昆虫展に間に合うと良いなぁ。
なんか、今回のアートラッシュ昆虫展は、蜘蛛が多いらしい。
蜘蛛は昆虫じゃないのに。
最近は、CADやらワックスやらも使っているのですが、やはり全部板から削って形作っていくと迫力が違うなぁ。なんというか、骨がしっかりとしている感じ。
脚の作りも一つ一つ形が違うし、根本の穴の方向も違うから、ロウ付けしたときの脚の高さとかバラバラになってしまうが、それが良いのかなと思う。あとで曲げれば良いし、ちょっとづつ向きが違う方が生き物っぽい。
さて、今日キャストに出して、、間に合うといいなぁ。
2014年07月09日
唐草
顕微鏡買ったんだから!
これやらなきゃー!
0.2mm唐草!
彫るものがなかったから、ルーペの上に彫ったよ!
顕微鏡通すと携帯のカメラじゃ上手くとれなかったけど、一応彫れています。綺麗ではないけど。。
ちなみに、僕が一番変態視している変態彫り師おじいさんは、0.2mmで綺麗に彫ってた。あのおじいちゃんいろいろおかしい。けどそのうち僕も綺麗に彫る。
がんばろー!
これやらなきゃー!
0.2mm唐草!
彫るものがなかったから、ルーペの上に彫ったよ!
顕微鏡通すと携帯のカメラじゃ上手くとれなかったけど、一応彫れています。綺麗ではないけど。。
ちなみに、僕が一番変態視している変態彫り師おじいさんは、0.2mmで綺麗に彫ってた。あのおじいちゃんいろいろおかしい。けどそのうち僕も綺麗に彫る。
がんばろー!
2014年07月04日
2014年05月22日
終わってから始まり
薔薇展が終わってから、薔薇の新作!
いつでも相手の一歩あとをいく!
それが自由人!
ということで、
新型薔薇ピアス Refugio Spino
イバラ避難所!通称トゲトゲシェルター!
線が細身なのに、全体像がでかくて、キャスト大変だから無理かもと言われていたのですが、綺麗にキャスト上がってきました。キャスト屋さんありがとうございました。難しいからって高額な特別料金とられたけど。。
近いうちに各お取り扱い店に納品するんだぜー!
いつでも相手の一歩あとをいく!
それが自由人!
ということで、
新型薔薇ピアス Refugio Spino
イバラ避難所!通称トゲトゲシェルター!
線が細身なのに、全体像がでかくて、キャスト大変だから無理かもと言われていたのですが、綺麗にキャスト上がってきました。キャスト屋さんありがとうございました。難しいからって高額な特別料金とられたけど。。
近いうちに各お取り扱い店に納品するんだぜー!