2011年04月04日

最初が最強

nobile.jpgnobile2.jpg

いつものことなのですが、
シリーズ物を作る時、
第1作が一番こっている!
自分の体力の無さが良くわかる。はっはっはっはっは。
いや、その後の作品も手を抜いているわけじゃないんだぜ?
理想的なのを1個作ってしまうと、
その後が変り種になりやすいってだけなんだぜ?

ということで、
キセル 第1作品が完成!

名前はまだ無い。

が、これはかっこいい!
結構な重さになってしまいましたが、
ちょうどいいずっしり感。

タバコは吸わないが、これは個人用に一本持っておこうと思う。
posted by らっこ at 21:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 彫金

2011年03月23日

健康おじさん

aosima2.jpg
aosima1.jpg
最近、早寝早起き!
すごーい。明るいうちにしか仕事してない!すごーい。


が、省電力モードで仕事していると、
工房が寒くて動きが悪い!
上着モコモコで仕事しているから動きが悪い。

なので、今日はちょっとエアコンつけちゃったよ!ひゃっほー!!


ということで、
すごい勢いで製作が捗り、
先日の金を使った作品が完成しましたよ。

よーく溶かしてから、
全方向から一度絞めて伸ばしていったら、
なんとかヒビができずに伸ばせました。

が、なんか彫り味が固めで彫りづらかった。。


今月中にオーダー品あと2個!終わらす!がんばろー!!


さて、明日は、、クルマが車検からあがってきます。
ああああああ、出費が、、。。
posted by らっこ at 22:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 彫金

2011年03月05日

次の展示会は・・・

DSC02218.JPG
DSC02219.JPG
DSC02223.JPG

次の展示会は!

アートラッシュ 「キセル展」
 4月13日〜25日

うむ、作ってますよ。キセル。
タバコは大嫌いだけどね。
キセルのデザインは好きなんだ。


が、当然普通のデザインのキセルは作らないですよ。
持ちやすいような構造にはする予定ですが!


ということで、
写真は、煙管用パーツです。
いつもの唐草より、ちょっと和が入ってますぜ。
けど、全体の雰囲気は洋風にする予定。
これは、たぶんかっこいいのができる。
posted by らっこ at 22:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 彫金

2011年02月26日

仕事、してんだぜ?

gakuhaikei.jpg
fuku2.jpg
fuku.jpg
匠区が終わってからも、
ちゃんと仕事してんだぜ?

2月閉店だから、3月には暇になるかと思いきや!
いろいろ追われてるよ!

けど、お店が減って収入が…
うぼぼぼぼ…
だれか紹介してー!てー!


ということで、
ちゃんと仕事しているから、
マリッジリング!

あ〜、彫りはいいなぁ。
斜め側面彫り!
ちょっとよさげな唐草模様を新たに考えました。
内側に深く彫り落として、ボコボコ模様ができる感じ。
posted by らっこ at 16:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 彫金

2011年01月20日

間に合うといいと思う。

hidokei.jpg
みなさん!
2月6日は!ワンフェスですよー!!


ということで、
ワンフェス用に新作作りました。

 銀モデルの新作!

 今度は指環だ!ぜー!!
 サイズは12号限定になっちゃったけど!

これからキャスト!

キャストはキャスト屋さんにお願いしているので、
あとはキャスト屋さん任せなのですが、、
例によってキャストしづらい形なんですよ。
前回の銀モデルのときも、キャスト屋さんをすごい困らせた。
頼み込んでようやくキャストしてもらった。
ごめんごめんありがとう。
2月までにキャストがあがるといいなぁ。

ということで、これからパッケージ製作をしなければ!!
今度のパイロットは誰にしようか。
posted by らっこ at 13:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 彫金

2010年12月08日

水中の妖精さん

_DSC01956.jpg_DSC01955.jpg

妖精採集に!
万華鏡とかで使われている液体を入れて!
石を泳がせたバージョン作りました。

石マニアのコオリネコさんのアイデア!


これはコオリネコさんが作ってくれたテスト版で、
オパールがたくさん入っている!
ちょっと薄めのオパールで、透明感があってすごい綺麗ですよ!
石を通してみる家具も良いし。
これはかっこいい!

ただ、液体を封入しているので、
いつもよりちょっと重くなり、蓋が開けられなくなってます。
・・・まぁ当然そうなりますわな。

ミネラルショーで誕生石シリーズだします。


あああ、もう時間無いけど…。。あああ。


さて、今週にあるイベント2個目のアートラッシュは
無事に搬入が完了しました。

ということで、残るは
9日(一般入場は10日)からのミネラルショー!
と、
11日からのクリエーターズマーケット!

その前に、、トモヒロ先生。。

今週さえ乗り切れば!今年の仕事は一段落!
がんばりまっす!

あ、サイトにペンデュラム載せました。
見てくださいー!!
http://gimmelgarden.jp/
posted by らっこ at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年12月05日

Veritista にした。

veritista.jpg
ペンデュラムの名前決定!
 「Veritista」(ヴェリティスタ:真理解読者)

さてさて、
クリスマスのイベント!
4ツ!
そして、4つとも今週スタート!!
ギャァァァァァァァァ・・・


福岡へは今日全部発送したんで、あと3つ!
が、がんばらないとー!!!

ということで、
材料費やら準備費が、かなりかさんでしまったので、
早いとこ回収したいので、
ペンデュラムは、クリスマス期間30%くらい下げます。
よかったら!買ってくれるとうれしいですよ。
ペンデュラム用のリングチェーンと、
ペンダント用のチェーンがつきます。

近日中にサイトにアップするので、
気になる方は!見に来てください!
http://gimmelgarden.jp/
posted by らっこ at 21:51| Comment(8) | TrackBack(0) | 彫金

2010年11月20日

完成!

dau2.jpgdau1.jpg
ダウジング!

いや、ペンデュラムというらしい。
訳は、振り子!


久々にじっくり時間をかけて作った感がある作品。


コレを使えばなんでもわかる!…に違いない。

ということで、
檻の隙間、6mmなので、全方向に6mm以上の厚みがある天然石とか入ります。
縦方向は10mm。横方向なら15mmまでいけます。
10mmの丸玉とか。

これからキャストとるので、ちょっとした縮みはあると思いますが、
10mm球なら入ると思う。。
posted by らっこ at 22:38| Comment(12) | TrackBack(0) | 彫金

2010年11月03日

彫り〜終わった〜。

DSC01453.JPGDSC01451.JPG

彫りおわりー。
じっぽの彫り終わりー。

あー、、長かった。。

と言うことで、
魔法ライター!
魔法陣彫り込みまくりだから、
きっと魔法が使えるに違いないライター!
やばい!火がやばい!
火力が上がったりするに違いない。

ということで、
明日は和彫りのアシスタント。
あー、石留め上手く行かない。難しいですよアレ。
卑怯な事に自分の作品に留めるときは、洋彫りのタガネ使っちゃったりするけど、
和彫りアシのときは、和彫りのタガネだけしか使えないしなぁ。
posted by らっこ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年10月22日

月光と解析とチョコレートと

analista.jpg
はい!はい!はい!
これで溜めておいた今月の新作全部になります。

今月がんばった。
いろいろ作った。

来月はゆっくりする!

と、思いきやー!
和彫りが大変な事になりそうだぞ!
ギャー!!!


ということで、
月関連展示会用の新作

 Analisita di Chiaro:月光解析者

訳は、月光じゃないんだけどねー!
ただの光なんだけどねー!
後ろに di Luna ってつけるとタイトルが長くなっちゃうから
Chiaroは、明かりだけど、月光にしといてください。
光を解析できるんですけど、
このペンダントは月光を解析するのが好きなので、
月光解析!
で、解析した結果は… 知らない。

ちなみに石は、グリーンガーネットです。
新宿のミネラルイベントで仕入れました!
グリーンガーネット大好き。
あの色は大好きですよ。
Greeeen Garnet って、Gimmel Garden っぽいし。
posted by らっこ at 22:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 彫金

2010年10月18日

空と設計図とチョコレートと

_IMGP0002.jpg

着々と!
仕事をこなしている気がする!

今年一番真面目にがんばっている気がする!

そして!

イベント前にはいつも同じように、
 一番がんばっているってセリフを吐いている気がする!


ということでー!
今週末、23日から、
福岡のマサジアートで開催する企画展
 月と星と太陽展 用の新作

と、思いきやー!

代官山 アートラッシュで27日から開催する企画展
 月展 用の新作

でもある!

同じ系統の企画展が、同じ時期にあるもんだから!
同じものですみませんが、場所が違うので許してください。

ということでー!!

太陽やら、月やら、星が配置されている指環。
この図を元に空が造られた、らしい。という、指環。

ということでー!

Schema Celeste
 空の設計図

というタイトルで。

石はファセットカットのガーネット。
と、実は月のところには、2mmのムーンストーンが入ってたりしす。
ファセットカットなムーンストーン。
あまり見かけなかったのでつい買ってしまった石。

長い指環ですが、
手をぐーにしても1関節に入るくらいの大きさなので、
あんまり邪魔にならないんですよ。
posted by らっこ at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 彫金

2010年10月16日

背中の蜘蛛の巣

cv4_3.jpgcv4_4.jpg
こないだの〜
Cavaliere Mk-IVの裏側。

羽根の方向に対して
垂直に蜘蛛の巣を立てて、

羽根の根元を45度始まりで滑らかに広げているので、

蜘蛛の巣が羽根の両方に写りこんで
円形の蜘蛛の巣になってる!

…こんな説明でわかるか?ぬー。
posted by らっこ at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年10月15日

蜘蛛と蝙蝠とチョコレートと

cv4.jpgcv4_2.jpg

あ、この新作紹介のタイトル、
ひさしぶり!

そういえば、、新作発表は、
 ○○と××とチョコレートと
で統一されていたのに、、、最近やってなかったなぁ。

チョコの写真はないですが、

今回の新作は、

 Cavaliere Mk-IV

約1年半ぶりのCavaliereの新型。
前回のMk-IIIは、2009年の5月らしい。
で、Mk-IIは2008年4月。
一応毎年作っているんだなぁ。へー。
1号機は、、、いつだかわからないけど。。


ということで、
今回はGimmelGardenのハロウィン用新作
コウモリ羽根で、背中は蜘蛛の巣。
羽根部分もちょっと蜘蛛の巣化させているのですが、
わかってもらえるかは微妙。。

個人的にはかなりバランスよく作れたと思うのですが、、どうだろう?


実は背中の蜘蛛の巣の羽根の下に隠れて見えない部分、
小さい半円形放射状の蜘蛛の巣があるのですが、
背中の羽根の反射で、真後ろから見ると円形の蜘蛛の巣になるんですよ。
…って、、言葉だけじゃよくわからないですよね。。
明日写真撮ります。。

写真のものは、全部いぶしてしまっているので、
反射をつかった蜘蛛の巣はあまり見えないのですが、
通常は隙間だけしか燻さない予定なので、蜘蛛の巣反射が見れます。
全部燻しはハロウィン期間用で。
posted by らっこ at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年10月11日

ぼるぼるぼるぼる

owner.jpg

ボルボックスって微生物いたよなぁ?

まぁそれは置いといて、


この指環、4年前に作ったものなんですよ。
Velasのオーナーに頼まれて。

で、ボルダーオパールをいれていたのですが、
 (あ、だからタイトルがボルボルしてたんだね!)

オーナーがこのリング、気に入らなかった!!
はっはっはっはっは。
なんだとこのやろー!

ということで、
石をはずして別の作品につけて渡して、
まぁその後いろいろあるのですが、それは置いといて!

石だけ抜けた状態で、ずっと放置していたのですが、
最近工房の引越しをしたときに出てきまして、
しっかり作ってたものだし、
石を入れれば使えるじゃないか。と。

で、昨日ですよ、
コオリネコさんとこ行って、
これに合わせて何か石を研磨してもらおうと思ったら、
この変な形の石枠にほぼピッタリの石があるじゃないですか。
しかも色的に合ってるし。


ということで、
今日石留めをして、もうバッチリですよ!
指環復活!
よかったよかった。

と、思いきやー!

リングでかすぎて俺の指に合わない…。
もう彫れない部分があるので、サイズ変更もできない。
…さて、どうするか。。
posted by らっこ at 22:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 彫金

2010年10月10日

3マダム

orobianco.jpg

今日はちょろっと製作をしてから、
出かけまして!

1マダム
 妖精採集で使う紫外線硬化樹脂を手に入れ、
 リングに入れる石をその場で研磨してもらい!
 作家活動について討論をしてまいりました。

2マダム
 マリッジリングの下請けの納品!
 ホワイトゴールドで、ダイヤ石留めと彫りを施したリングを
 納品してきました。
 ホワイト硬てぇ!!
 依頼主に直接会ったことは無いのですが、
 派手好きバカップル だそうで、、
 とりあえず、グロイくらい派手に彫ってみました。

3マダム
 最近、ビーズパーツの依頼もありまして、
 その打ち合わせ。
 マダム用ネックレスのパーツとか作ってます。
 
…と、3マダムに会ってきました。

おぉ、なんか着実に仕事をこなしている気がする。
のろいけど。
posted by らっこ at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年09月04日

彫るところと彫らないところ

_DSC00922.jpg_DSC00902.jpg
彫りのデザインを考えるのって、
案外難しいんですよ。

彫るだけなので、色がない。
だから、墨汁で絵を描く感じになる。

と、
彫りの場合、角度によって、
彫った部分が光る場合と、彫っていない部分が光る場合と
両方あるわけで、
どっちが光っても、良く見えるように考えないといけない。

と、
これが一番難しいのですが、
彫りって、
浅く彫れば線が細くなるし、
深く彫れば、線が太くなる。
また彫刻刀の傾きでも太さが変わる。
太さの調節は、洋彫りならある程度自分の思った太さに彫れますが、
和彫りはまだまだそれができない。
となると、
彫る面積が変わっちゃう。
となると、
光の角度によって変わる絵のどちらかが崩れたりする。
…と、太さの違いで形が崩れやすいのは優れたデザインじゃない。
…ってなってしまうんですよ。
あああああ。。

と、長々と書いておいて、
結局何が言いたいかと申しますと、

バラの彫り、
苦労したのに何彫っているのか良くわからない。。
これは、バラの部分と、背景の部分の違いが出せていないからだろう。
…という結果に落ち着いたのですが、
ぬー。

蝶は、よい具合にデザインできたと思う。
羽根の中央に隙間をつくるのがポイント。
posted by らっこ at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年08月29日

魔法使い

_DSC00891.jpg
最近和彫りばっかりとか思いきや!

ちゃんと作っているぜ!
洋彫り作品。

GimmelGardenの代表作品とも言える、
超絶面倒な作業の、
 la Porta di Genio:万能扉(通称:魔法陣)

今回は、お客様の石を持込みで
コバルトスピネルを入れましたよ。


コバルトスピネル綺麗!

結局、無事に石留めできたからよかったですが、

この石、、いくらしたんだろう…。。


喚べるね。この石なら結構すごいの召喚できるね。
posted by らっこ at 23:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 彫金

2010年08月23日

成長した!

watyou.jpg

この3日間のイベントで、
和彫りの腕がかなり上がった気がする!

お客さんがいい具合に無茶言ってくれたのがよかった。
猫彫って!とか。
トマト!とか。
うさぎ!とか。
カタナ!とか。

それに加えて、
彫る時間。
「あー、これでしたら、○時くらいにはできますよ。」
って言ったら、「えー!そんなにかかるの?」
といってくるわけですよ。
なので、かなり一生懸命彫ってました。
これは!勉強になる!

で、またお気に入りの彫りパターンができました。

 蝶!

ギメルといえば、蝶ですよ。
その場の雰囲気で直感で彫ったのですが、
個人的にかなりバランスよく彫れていると思ってる!
もうちょっと改良の余地はあるので、
これから煮詰めまっす!
posted by らっこ at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 彫金

2010年08月21日

太陽と月と

_DSC00777.jpg_DSC00776.jpg

和彫りトモヒロの次の彫りは!
太陽と月!

月は、いつもギメルで出している、
月の鍵とか、海ビーとかでよく使われている、
唐草で構成された月。
それと同じ雰囲気で太陽も彫ってみました。

これ、個人的にすごく気に入ってます。

太陽は絵だからこそできるデザイン。
分離してるしねー。
posted by らっこ at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 彫金

和ぼら

_DSC00784.jpg

昨日匠区で彫った、
 和彫りらっこ!

…案外よくね?
posted by らっこ at 09:57| Comment(4) | TrackBack(0) | 彫金